OEM・ODMのご利用の流れ

1.お問い合わせ
まずは、フォームまたはメールにてお問い合わせください。どのようなバッグを制作したいと考えているのか、いつまでに必要なのか、必要個数はどれぐらいなのか、ご要望をお聞かせください。お問い合わせいただいた内容を確認次第、弊社よりご連絡をいたします。

2.企画・提案
お打ち合わせをさせていただきます。お客様のご要望を詳しくお伺いして、デザイン、素材、機能性、費用、納期などを決定していきます。まだ具体的なイメージが固まっていないという場合でも、ご要望を元にして弊社より企画やご提案が可能です。デザインや素材、金具などの細部の仕様を決定して、お見積もり金額と納期の見込みをお伝えいたします。

3.サンプリング
決定した仕様を元にしてバッグのサンプルを作成いたします。サンプルが完成次第その出来栄えを見ていただき、デザインの再現性、デザインと素材のマッチング、手に取ったときの使用感など、細部に渡りチェックを行います。必要であれば2ndサンプルや各色のサンプルを作成することも可能です。

4.生産
サンプリングにてOKをいただければ、詳細までを決定した製品仕様書を作成いたします。仕様書の内容に問題がなければ正式に発注をいただきまして、いよいよ製品の生産を開始いたします。

5.検品
生産した商品について、不良箇所がないか念入りに検品をいたします。お客様指定の検品場の利用が可能です。

6.納品
商品の完成です。あらかじめ決められた期日にご指定のご住所に完成品をお届けいたします。
制作タイムスケジュール例
日程 | 内容 |
---|---|
1日目 | 打ち合わせ、デザインや素材など各仕様の決定、サンプル発注 |
15日目 | サンプルチェック、具体的な仕様の確定、お見積もりの提示 ※ 必要な場合は2ndサンプル、各色サンプルを作成いたします。 |
16日目 | 正式発注 ※ 在庫のない素材や金具を使用する際は、生産開始まで20~30日程度日数をいただく場合がございます。 |
35日目 | 生産開始 ※ 生産期間はおよそ15~20日程度です。仕様や数量によって前後する場合がございます。 |
50日目 | 完成品の確認 |
60日目 | 検品 |
70日目 | 納品 |
※ 上記タイムスケジュールはあくまで目安です。依頼内容によって前後いたしますのでご了承ください。
※ お急ぎの場合は打ち合わせの際に一度ご相談下さい。
Q & A
お見積もりに必要なものはありますか?
以下の内容について事前にイメージを持っておいていただけると、打ち合わせからお見積もりまでの流れがスムーズになります。
1. おおまかなデザインイメージ
2. 生地・裏地
3. プリントや刺繍など加工の有無
4. 生産数
5. 納期
6. 参考にしたい実物
写真と現物だけでも対応が可能です。まだ具体的なイメージが固まっていない場合であっても、弊社よりお客様のご要望に沿った提案をいたしますのでご安心下さい。
バッグのジャンル、素材はどういったものが選べますか?
バッグのジャンルとしては、鞄、袋物、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、トートバッグ、サブバッグ、リュック、ビジネスバッグ、ポッチ 財布、名刺入れ、コインケースなどの革小物全般を製造できます。メンズ、レディースどちらも生産できますので、まずはご相談ください。
素材については本革、化繊、布帛、キャンバス、PVC、PUと多岐に渡って取り扱いがございます。薄物でも厚物でも生産が可能です。
不良品があった場合の対応はしてもらえますか?
検品については、弊社ではA-PLUSをはじめとした日本製品専門検品場を通しております。また、お客様指定の検品場を利用することも可能です。弊社はサンプルのご依頼から納品まで、高品質な商品をお客様の手元に届けることに誠意を尽くしておりますが、万が一不良品が出てしまった場合には早急に修理に対応し、修理が難しい場合には返品を承ります。